環境の変化と三重丸

怒りやネガティブな感情に振り回されない自分づくりのお手伝いをする

アンガーマネジメントコンサルタントの財津ユカですクローバー

 

11月の三連休福岡では、中心地の博多駅や天神になんと!サルが現れましたびっくり

 

博多署によりますと、24日午前10時半から11時半にかけて、

博多区内の半径約1キロの範囲で計4件のサルの目撃情報が寄せられたそうです

 

その前後には隣接する中央区でも天神や大名などの繁華街を中心に、

10件以上の目撃情報が中央署に寄せられました

 

県警は、サルを目撃しても

「絶対に近づかない、挑発しない、目を合わせないように心掛けてほしい」

と呼びかけています。

ついに博多駅や天神にまで!!猿

マークィズのオープンに行きたかったのか?笑

それとも

ソフトバンクホークスパレードの為なのか?笑

 

サルの世界にも色々な環境の変化があるんでしょうねニコニコ

 

 

私達人間の世界においても

目まぐるしいほどの環境の変化が日々起きています。

この環境の変化が

今アンガーマネジメントが求められている背景にあります

 

例えば

SNSなどの技術の進歩

便利になればなるほど、それがなくなるとイライラしたり

耐性が弱くなったり、待てなくなったり

ということが起きやすくなります

 

価値観の多様化

色々な生き方

色々な考え方の人が共存するなかで

他人の価値観を受けいれる事ができず怒りやすくなってしまいます

 

変わっていく環境や常識のなかで

自分の価値観(べき)

~するべき

~するべきではない

 

が強すぎるとその都度心の中で摩擦が起き

もやもやとした怒りに悩まされてしまいます。

 

自分のべきが決して悪いということではなく

全ての人が自分のべきと同じではない

そう考える方が心が楽になりませんか?

 

 

見なくていい物は見なくてもいい

知らなくていいことは知らなくてもいい

 

頭も心もべきでガチガチになっている時って人の事が気になって仕方なくなります

アンガーマネジメントには

思考のコントロールの三重丸という考え方があります

①自分と同じ

②少し違うが許容範囲

③自分と違う、許容できない

 

この②の少し違うが許容範囲

という部分を少しでも広げる努力をしてみてはいかがでしょうか?

自分と違うべきの人とどう向気合うか

 

是非アンガーマネジメントの考え方を取り入りてみてくださいアップ

 

 

 

関連記事

  1. 「する」「しない」あなたの決断は?

  2. 本音の会話

  3. リクエスト出来ていますか?

  4. 怒っていいんですか?

  5. SNSは連鎖しやすい!

  6. その正体は何?

  7. JKから学ぶ事

  8. オフィシャルサイト作成中